ブログ

  • 医療費控除と債務としての医療費

     病院にて死亡した場合、死亡した者の医療費を後日支払うことがあります。この医療費は相続税では債務として扱いますが、死亡した者の確定申告(準確定申告)では医療費控除ができません。死亡した日までに実際に支払いが行われていない […]

  • 相続税の申告書の記載の仕方

      国税庁のHPの相続税・贈与税特集コーナーにおいて、《相続税申告書の記載の仕方について、分かりやすく解説》「小規模宅地等の特例」と「配偶者の税額軽減」を適用した相続税申告書の記載例 http://www.nt […]

  • 遺言控除

     7月8日の自民党「家族の絆を守る特命委員会」にて、葉梨議員(法務副大臣)より近年相続にかかる紛争リスクの回避とともに、在宅介護の促進等への寄与を目的に、相続税において遺言控除の制度を検討すべきとの提案があったそうです。 […]

  • マイナンバーと相続税

      マイナンバーの導入が間近になってきました。  相続税に関係あるのか?という疑問もありますが、相続税の申告書には記載する必要があります。   被相続人だけでなく、相続人等の方も記載する必要 […]

  • 相続税の申告要否判定コーナー

     国税庁のホームページに相続税の申告要否判定コーナーが新設されました。    これは、相続財産の金額を入力することにより、相続税の申告が必要かどうかのおおよその判定をすることができます(相続 […]

  • 定期預金の既経過利子

    相続税における預貯金の評価については 、 預入高+既経過利子の額-源泉所得税相当額※=評価額※地方税(利子割)+復興特別所得税を含む   となっております。 なお、定期預金等以外のもので既経過利子の額 […]

  • 国税局のサイトにおける相続コーナー

     国税庁のHP内には各国税局(12局ただし沖縄は国税局とはいいません)のサイトがあります。 この各局のサイト中、東京、名古屋、大阪、福岡の4局だけに相続関連コーナーがあります(本記事記載時)。 4局のうち、大阪国税局はほ […]