国税庁のホームページ
国税庁のホームページに『相続税・贈与税・事業承継税制関連情報』のコーナーが設置されました。 同コーナーの最上段には、《相続税の仕組みの分りやすい解説》として、相続税のあらまし(平成27年分用)のリンクがアップされており […]
国税庁のホームページに『相続税・贈与税・事業承継税制関連情報』のコーナーが設置されました。 同コーナーの最上段には、《相続税の仕組みの分りやすい解説》として、相続税のあらまし(平成27年分用)のリンクがアップされており […]
税理士に対して相談する際に、どのような資料・情報を持参すると話がスムースに進むのか。税理士側からの意見です。 ① お亡くなりになった年月日② 相続関係図(≒家系図)・・手書きでも結構です。 & […]
相続税にも当然ながら期限があります。相続が発生(つまり死亡)してから10ヵ月です。 1月1日に死亡なら11月1日が申告書の提出及び納税の期限となります。 相続発生後、最初の1か月は、葬儀が主ですね。親戚 […]
少し前ですが、私のローンの連帯保証人だった父が亡くなったため、相続放棄をしようと思い(正確には兄弟にしてもらうため、付き添いで)霞が関にある東京家庭裁判所に行ってきました。 相続放棄申述書(≒申込書) […]
相続税の申告は、所得税の確定申告と異なりとても厄介です。理由をいくつか列挙してみると◇財産のすべてを知っている(はず)の方は、他界しているため聞くことができない。◇必要提出書類等を揃えるがあり、手間が大(所得税の場合も必 […]
過去の通帳があり、亡くなった方の預金の動きが判明している方は、心配ありませんが、そうでない方は、一読ください。税務調査がある場合には、調査官は、預金の動きを調べます。遺族の方に断りなく、銀行に直接確認に行きます。ですから […]
預金の名義変更等の話です。 預金は預け先である銀行等で行いますが、まあ、時間がかかります。 まず相続手続きのための書類をもらう時と、実際に名義変更(実際は解約・送金手続きの場合が多いと思います)の時の、最低2回は行く必要 […]
世間では、『遺言を書きましょう!』『相続対策に不動産買いましょう!』『教育資金の贈与をしましょう!』などと、騒いでおります。当然、資産家の方は、対策が必要でしょう。 「でも、うちなんか関係ない」と思っていませんか。 本人 […]
よろしくお願いいたします!
「役に立つ税理士&知って得する節税」 (ダイヤモンドMOOK・2012年3月14日発売)で、 当法人が、「今から考える事業承継と相続」の項で紹介されました。 相続だけでなく、税金に関する様々な情報が満載なので大変 […]